2012年6月24日日曜日
2012年6月16日土曜日
QUOカード
すでにだいぶ節電してるなぁ。。
いろいろやってみているが、これ以上の節電は厳しいかなぁ。。
http://higorono.blogspot.jp/2011/08/blog-post_28.html
15%達成してQUOカードをゲットしよ。
いろいろやってみているが、これ以上の節電は厳しいかなぁ。。
http://higorono.blogspot.jp/2011/08/blog-post_28.html
15%達成してQUOカードをゲットしよ。
2012年6月10日日曜日
6/10 熊野街道ウォーキング 鳳〜和泉府中
http://www.mapmyrun.com/routes/view/101306609
今日は鳳から和泉府中へ
ここはだんじりやふとん太鼓のさかんな地域
秋の祭りに向けてだんじりの準備が始まりつつあります。
駅降りてからすぐに新しいだんじりが出来たみたいで人が集まってました。
ボケの花が咲きつつありました。
鳳本通の商店街を抜けて府道沿いに進みます。
等乃伎(とのき)神社の手前で美味しそうなインド料理屋さんがあったので入りました。
リーズナブルな値段でたくさん食べれて美味しかった。
ナンも食べ放題
等乃伎(とのき)神社へ
斎藤ひとり
って誰?
劇団ひとりのこと
古事記の巨木伝説がありお守りも木をモチーフにしたものがありここでしか手に入らないかわいいものがあります。
等乃伎(とのき)神社を超えて高速道路の高架をくぐりしばらく行くと高台の上に行く聖神社の鳥居が見えてくる。
聖神社本殿は慶長4年に建立された国の重要文化財
こんな身近に重要文化財があるとは知りませんでした。
鳥居にもどり左に一本戻ると篠田王子跡があります。
鍵がかかっていて入れませんが丁寧に手入れされてそうです。
小栗神社
街道は古い町並みが続きます。
井戸がある家もありました。
しばらく歩いて放光池公園の向かいには平松王子跡の石碑が残ってます。
途中に美味しそうな手打ちそば屋さんがありました。
次回にはぜひ行ってみたいものです。
2012年6月2日土曜日
ヨットにちょうど良いかもなアンドロイド端末 MT300
http://panasonic.jp/dmp/mt300/appli.html
目的地の場所やルート、自分が今いる場所を検索・表示できる「GPS※1・地図データ※2」を内蔵
12時間GPS受信可能 カメラ、ワンセグ、FM、防水、防塵 DLNA
スマフォを使ってGPSを使うと電池がなくなって帰りに困ってしまうしヨットにちょうど良いな
早く使ってみたい
登録:
投稿 (Atom)