2019年8月24日土曜日

2019/08/17−18 木曽駒ケ岳 桂小場から将棊頭山経由木曽駒ケ岳へ

台風のため後立山から急に予定変更をして桂小場からの木曽駒ケ岳方面へ



土砂崩れという看板に騙されて1時間ほどアスファルトの上を歩くことにしましたが土砂崩れは一切なく桂小場の登山口に着いた。



桂小場から木曽駒ケ岳に行くのは昭和42年にロープウェイができる前のメインの登山道で木曽駒や宝剣を見ながら歩けるクラシックルートになります

駐車場に止まっている車のナンバーもほとんどが地元のナンバーですれ違う人も近所に住んどだけど最近登山を始めて近所にこんなに良い山があるのを知った年配の方とかロープウェイからやって来る行儀の悪い登山客とは全く違う登山者ばかりでした。



途中にある西駒山荘は新田次郎の小説の「聖職の碑」の舞台となった大量遭難の後に地元の人によって作られた石室がそのまままで残っていて大正の頃の山小屋の写真や薪ストーブが炊かれておりとてもいい山小屋でした







将棊頭山(しょうぎかしらやま)から木曽駒ケ岳に向かう岩稜帯は馬の背と呼ばれここが大量遭難により多くの若者の命が失われた場所となり今でも鎮魂碑が建てられている



土砂崩れの誤報?でスタートが遅れたせいもあり15時くらいに稜線を歩かないといけなくなった
この時間帯の稜線は雲がどんどんかかってきて気持ち悪い
帰りの稜線歩きは早朝だったので雲海を下に見ながら涼しい中を快適に歩くことが出来た



帰る時には通行止めの看板も撤去されており10台以上の車が停められていた。


歩いて帰ったおかげで車では見過ごしたであろう行者そばの発祥地の神社を発見

奈良時代にこの辺りで修行した行者が泊まったお礼にとそばの種を渡し広まったのが所以だそうだ



梅庵という十割蕎麦屋さんを発見
すごい行列で最後にギリギリで売り切れ前の行者そばを頂くことができた

30km近くの2000mアップダウンの厳しいコースでしたが最後に良いこともあって満足した山行だった。














Sスタート地点07:0108:12桂小場08:1509:26野田場09:2909:47横山道分岐09:4810:05白川分岐10:0510:31大樽小屋10:3311:13胸突八丁(信大コース分岐)11:1412:03津嶋神社12:0512:38胸突の頭12:3813:14水場13:2113:26西駒山荘13:3413:51遭難記念碑(聖職の碑)13:5114:09黒沢分岐14:0914:12濃ヶ池分岐14:1315:17馬ノ背分岐15:1715:31(木曽駒ヶ岳) 頂上山荘
2日目
山行
6時間14分
休憩
1時間2分
合計
7時間16分
(木曽駒ヶ岳) 頂上山荘05:2305:43木曽駒ヶ岳05:5806:12馬ノ背分岐06:1307:07濃ヶ池分岐07:0707:32遭難記念碑(聖職の碑)07:3207:48将棊頭山08:0708:41胸突の頭08:4209:01津嶋神社09:0409:39胸突八丁(信大コース分岐)09:3909:49大樽小屋10:1110:28白川分岐10:2910:39横山道分岐10:3910:50野田場10:5311:55桂小場11:5512:42ゴール地点G

2019年8月16日金曜日

2019/08/10-13 吾妻連峰 前川大滝沢

日時 2019年8月10日~13日
場所 吾妻連峰 前川大滝沢
山行形態  沢登り

■8/9(金),10(土)

22:30 MCM集合
仮眠後に朝5時に会長の車で出発。北陸道経由で荒川胎内ICまで。
連休初日だがそれほど渋滞に巻き込まれずに大阪を抜ける
米沢まで下道で行き、ローカルスーパーで買い出しして峠駅で野宿。

昔はスイッチバックの駅やったみたいですけど今は新幹線がどんどん
通りすぎて行くレトロなのに最先端な不思議な空間。

azuma_IMG_1973.jpg

もう一組先客がいたが道路でテーブル広げて宴会したり夜中まで飲んで歌ってとせっかくの廃駅の雰囲気を台無しに
まあ熊が出なくてよかったと思うしかない

azuma_IMG_1966.jpg


■8/11(日)

5:00 起床
06:30 入渓
08:17 滑川大滝
12:30 遡行終了
15:30 明月荘(弥兵衛平小屋)

橋の横に駐車場があり橋の横から入渓。

AZUMA_P8111235.jpg

入渓地点からいきなりナメがとても美しい滝が現れる。
気温は高く少し歩くとすぐ暑くなったが滝で滑り台のように滑って体を濡らすとたちまちは体温が下がって歩きやすくなった。

2時間ほど美しいナメ床を快適に歩きとても大きな前川大滝に到着。

azuma_P8111264.jpg

日本の百名瀑に選ばれていて姿形がとても美しい。

azuma_P8111245.jpg

しかし国立公園なので野営は禁止だが焚き火の跡があり残念な気持ちになる
大滝の100mほど手前にケルンのように石が積んであり右岸に赤テープがある。
それを目印に巻道を上がる。
巻道から見る前川大滝もとても雄大だ

欲をいえばもう少し空が晴れていて欲しかった

大滝をゆっくり眺めて以前のトロッコの跡地をすぎてさらに巻道を進んでいく。
どんどん沢が下に遠く見えるようになり不安になった頃に赤テープを発見ししばらく軽い藪漕ぎをしながら10分ほどで再度沢に合流。

12mの滝で念のためロープを出す
沢を登る際には水が流れているところの方がコケがつかずに滑りにくかった。

Y字の滝では滝壺を泳いでたもとまでたどり着き登り切る。

13時前に後半は枝沢の桶木沢を上がり一般道に合流し遡行を終了。
靴を沢用から登山用に履き替えて明月荘までは400mほどの登り。

今まで気持ちよく遡行していたときのギヤをリュックにしまいこんで歩荷トレの始まり
水を染み込んでええ感じの重さになってます
ええ歩荷トレメニューを準備してはりました。

15:30 明月荘到着

azuma_P8111325.jpg


直前にあった金明水という水飲み場で給水。
明月荘までの道中に誰も人を見かけなかったのに避難小屋に着くとたくさんの人がいる
のに驚き

お隣に居合わせたお兄さんが関西出身で東北に長く住んでいてこの辺りの山に詳しく色々と話を聞かせてもらう
この辺りは2000m付近なんだけど池塘や湿原が広がっていて夕日が西吾妻山に行くのを見るとまるでサバンナのキリマンジャロに夕日が沈むようで東北のキリマンジャロと呼んでます
とのことで実際見に行ってみた。
残念ながら天気が悪く夕日は見れませんでしたがたしかにサバンナのような光景で日本の山でこのような景色を見たことがなく一見の価値ありでした
東北の山は山小屋も殆どが無人とのことですがアルプスのようにお祭りのような浮ついた感がないので人混みが苦手な自分には向いている












■8/12(月)

2日目の山の日は吾妻連峰の縦走路を通り途中兵子から姨湯温泉経由滑川温泉下るコース


05:52明月荘
06:10弥兵衛平分岐
06:21東大巓
06:33東大巓分岐
08:01東大巓分岐
09:10昭元山
10:16烏帽子山
11:09ニセ烏帽子山
11:28兵子分岐
11:50兵子
14:08神楽新道登山口
14:34滑川温泉

東大巓までは池塘の平原を進む風光明媚な木道を歩く。
azuma_IMG_2038.jpg
azuma_IMG_2052.jpg

ただ東大巓分岐で間違って浄土平に行く道に行ってしまいすごい藪漕ぎ
六甲山や金剛山の昭文社マップなら間違いなく破線コースだが東北ならこれは普通のコースのよう

azuma_P8121334.jpg


朝露で沢登りしたようにびしょ濡れになり昨日の沢登りのウェアでこればよかったと後悔
歩いて行くうちにだんだんと隣の尾根からどんどん離れて行くのでなんか違うなと思ったのは一時間後
もう一度藪漕ぎを登り直してに戻る
途中昨日避難小屋で出会った兄さんにすれ違い道間違えたと伝えるという滑川温泉ならずっと左左に行かないとねとアドバイス

やはり遭難防止には挨拶やコミュニケーションが大切だと気付く。
特に人影が少ない山ならなおさらだ。

元の分岐に戻り再び縦走路に合流

ここから先の縦走路も一般道だが八割は藪漕ぎして歩いた

踏み跡はしっかりしてるが20kgはあろうかと言うリュックが枝に引っかかり苦労しながら進んでいく
比較的なだらかで女性的な形の山が多いが藪漕ぎと歩荷トレでどんどん体力が奪われていく

ニセ烏帽子山を過ぎた後に姥湯温泉への降り口の分岐
はるか歩いてきた昭元山、烏帽子山が綺麗に見える
その後は藪漕ぎもなく結構歩かれた道を下り姥湯温泉駐車場へ
そこから最後にとどめのアスファルト道を3kmほど歩く

滑川温泉に着いて朝からドロドロになった体を沢で洗いたい心境だったが温泉に入って汗を流し
米沢に移動して宿泊

■8/13(火)

上杉神社で山行の無事を報告。

azuma_IMG_2076.jpg


なせば為る 成さねば為らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり

上杉鷹山の言葉に改めて心根を入れ直して何事にも取り組もうと思いを新たに帰阪

2019年8月14日水曜日

20190707 氷ノ山 0715高森山 0721 第56回 百丈岩 0728 沢レスキュー 0803 北八ヶ岳

氷ノ山は周回コース

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1918582.html















福定親水公園08:3608:57布滝09:1209:35地蔵堂09:3509:47木地屋跡09:4710:31一口水10:3110:33氷ノ山越10:3311:10ヤキョウガ山11:1011:15仙谷分岐11:1511:30こしき岩11:4011:49氷ノ山12:4113:11神大ヒュッテ13:1314:03一の谷休憩所14:0314:30東尾根避難小屋14:3614:54東尾根登山口14:5515:05氷ノ山スキー場セントラルロッジ15:0715:34福定親水公園G

■07/15 高森山 大川から沢コースにて高森山、尾根Bコースにて下山



Sスタート地点10:2211:52高森山12:5113:59ゴール地点G








■07/21 百丈岩練習

下部岩壁
コンテ 練習
東稜 1
中央ルンゼ
右カンテ



■07/28 沢レスキュー

沢での歩き方、渡渉についての注意点、沢での危険について、沢での確保方法、高まき、滝つぼの注意点などの沢登りの基本的な技術を学ぶことができた。

2つの木を使って流動分散を作り人を引き上げる準備
固定分散にする場合はY時の丈夫でガースと固結びとで固定する。

























1/3システム引き上げシステム。


■08/03 北八ヶ岳


白駒池から黒百合ヒュッテまで歩きました
昼からずっと土砂降りだったので天狗岳は明日に伸ばして正解
さっさとテント立てて昼からほぼ昼寝して山小屋でビールと枝豆



















子供もたくさんいて無茶賑わっててなんか落ち着きません









東天狗、西天狗

昨日行ったら雷に打たれてましたが今日はその雨のおかげで雲海がきれいで景色がとても良かった。