2020年2月21日金曜日

登山で役立つ3つのロープワーク

サラッとできたら男前! 登山で役立つ3つのロープワーク


ロープの結び方によってさまざまな用途に活用できるロープワーク。「登山で使うロープワーク」と聞くとクライミングやバリエーションルートをイメージする方が多いかもしれませんが、それだけではありません。テント泊やビバーク時にも使える便利な結び方を覚えて、テント場でサラッとやってしまえば、注目を浴びること間違いなし。ロープワークを習得して、他の登山者に一歩差をつけちゃいましょう!

だそうな
エバンスと自在はクライミングではあまり使わないけどビバークとかには役立ちそうなので覚えておきたい。



https://yamahack.com/3789

2020/02/15 第61回 百丈岩

久々に穏やかな週末
百丈で練習しました。

午前中はハーケン打ちにお付き合いしながら
午後からは久しぶりに中央ルンゼと左カンテのアイゼントレ

相変わらず左カンテの核心部はアイゼンで上がるのは辛い。

かなり脚力落ちてました
まだまだ頑張らんとあきませんね





ハーケンを打たんと岩を読めないよ。





朝は霧が出てました。
幻想的

帰りに一人でレスキューの復習して帰った。



2020/02/09 第60回 百丈岩 レスキュー練習


会長と一緒にレスキューの練習をしてもらった。


リーダーレスキュー

自己脱出

ビレイデバイスの仮固定
事故者のテンションを支点に移し自分にかかっているテンションを抜く

仮固定はビレイループに通すのが今の教え方

ビレイループに通した時点で摩擦がかかっているので安心して固定
テンションの移動後は事故者のロープにフィギュアエイトノットをつくってパワーポイントにかけておく。

クライムアップ

テンションロープにフリクションノットをセットしフリーロープにバックアップをとって登っていく。単独登坂となるので余裕を持って自力で登れることが前提。
支点の補強
ランナーを補強して救助のための視点とする。必ず2箇所以上に強固なポイントを作る。

振り分け救助の準備
救助用のロープに下降器をセットしデイジーチェーンを使って振り分け救助のシステムを作る。
自分が下に来るような長さで調整すること。

懸垂下降

バックアップを取り懸垂下降で降りていく

確実に事故者のところに行けるように事故者がぶら下がっているロープにカラビナでスリングをセットする。
ただし真上から近づくことは避ける。

振り分け救助
事故者のところまで来たら事故者のハーネスにデイジーチェーンのもう一方を固定してションロープをカット。
事故者を抱き抱えるようにして振り分け懸垂でビレイポイントまで下ろす。








2020年2月13日木曜日

2020/02/22-24_北八ヶ岳計画

北八ヶ岳計画


・個人装備
  ピッケル アイゼン(12本推奨)
 ストック(ある人)
 ヤッケ(上下)
   防寒着、手袋(2) オーバー手袋 スパッツ 靴下(予備) 帽子 
 ゴーグルorサングラス 、ヘッドランプ 予備電池 ナイフ 笛 ティシュ 
 ライター 筆記具 保険証 地図、磁石 保健証 

以下はある人のみ

  輪かん(ある人のみ)
 スリング 120cm 1
 60cm1
 カラビナ
 ノーマル2
 安環1
 ヤッケ(上下) 

2/21 移動


20:00くらい 大阪発
24:30    諏訪SA 仮眠
6:00              諏訪SA 発
7:00    茅野駅

2/22 北横岳


茅野駅からバス(気温によっては車)

https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/1066.html

7:55 茅野駅
8:50 八ヶ岳ロープウェイ



北八ヶ岳ロープウェイ

https://www.kitayatu.jp/ropeway/

バスでお越しの場合

JR東日本 中央線「茅野(ちの)」駅下車
茅野駅西口 アルピコ交通バス乗り場 2番のりば「北八ヶ岳ロープウェイ」行き(約60分)
>>料金・時刻表はこちら



北横岳/縞枯山(しまがれやま)




14:45 北八ヶ岳ロープウェイ
15:40 茅野駅


ちのステーションホテルへ

2/23 車山

7:45 茅野駅
8:45 車山高原





車山肩駐車場〜車山〜蝶々深山




15:00 車山
16:00 茅野駅

小斎の湯

2/24 帰阪











2020年2月11日火曜日

2020/01/02 第59回 百丈岩 アイトレ

2020/01/02

剱岳が早く終わったのでアイトレしに行った。
久々の百丈

中央ルンゼ3本

劔と違って最高の天気だった。

2020/02/02 南部梅林と岩代海岸

南部の梅を見て人生初ドローン運転。






 安物のトイドローンだけあって画質はイマイチですがなかなか楽しい。
ペアリングが失敗してたからなのかペラ回したらいきなり水平方向に50mダッシュして移動。
安物とは言え海の方向に飛んで行かんでよかった。。。


2020/01/19 明神岳

先週末ようやく雪が降ったみたいで今日は一面の銀世界でした!



https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2188187.html

2020/01/12 野伏ヶ岳


冬にしか行けない山
野伏岳

藪漕ぎが酷くて登山道が無い野伏岳に行ってきました
雪不足で登れるのか心配しましたが適切な雪の量でなんとか登頂出来ました

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2180002.html



頂上にはなんの銘板もなくこれが頂上なのか分かりませんでしたが300名山?なだけあって白山や福井の山々が一望できてひさびさにピークハントしたなぁという感じです
晩は一晩中雪が降って帰りにラッセルしました















2020/01/05 紀泉アルプス踏査


久々の紀泉アルプス踏査

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2170591.html

孝子〜白砂峠〜多奈川駅


2020/01/01 生駒山宝山寺

初詣は宝山寺へ

しかし車も人も一杯で入れなかった。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2163843.html




なので生駒山頂まで行って名も知れぬお寺で初詣
やっぱり人の少ないところがいい。



















2019/12/29 剱岳惨敗


今年も剱岳の早月尾根に
初日は高気圧のど真ん中で雲ひとつない快晴
天候は悪いのは最初から分かってましたが大晦日過ぎればなんとかなるかもと入ったもののずっと天候の回復が見込めないので下山しました


しかし冬とは思えないくらいに暖かく最後は雨に濡れながら林道を歩きまさに試練と憧れの山でした













同じ日に入った別のパーティが突入して遭難して未だに見つかってないのが気がかりだ。。


で終わってからはホテルで宴会
富山だからとなめてたが居酒屋に飛び入りで入るのは厳しかった。
みんな帰省してきて飲みに行こうかとなるんだな。。

 昆布じめ
 シラエビの天ぷら
スルメイカ

2019/12/21 生石高原

生石高原に来てみた。

ドラクエかナウシカの世界でススキのシーズンも終わっていたからかコスプレーヤーのドラクエ軍団が盛り上がってた。








前から気になっていたキミノーカのジェラートを食べに






農家が経営するジェラート屋さん
新鮮な野菜もたくさん売ってました。



あとは森のパン屋さんに行ったりしてまったりと紀美野町の自然と美味しいものを食べて帰る山行になりました。

2019/12/14_宝剣岳_雪上トレ

久しぶりにロープウェイで千畳敷カール
朝から雪トレして予報通り昼からは大風

アイゼンを履いての斜面の歩行と滑落停止

山頂は風速30m程なんでピークハントはやめました
ホテル付近ではテントは張れないし今日は麓に降りて宴会かな



20200201 クライミングで習得すべき技術

今後はこんな技術を習得していきたい。


ロープワーク



  • ダブルフィギャーエイトノット(ラビット)
  • クレムハイスト
  • ブロック、マッシャーノット(ラッペルのバッ
  • ボーラインノット·もやい結び
  • ムンターヒッチ·ハンマスト·イタリアンヒッチ
  • プルージック·ブリッジプルージック
  • ガースヒッチとターンヒッチ
  • インラインフィギャーエイトノット
  • バタフライノット
  • マリナーズノット
  • アジャストスリング
  • 簡易ハーネス


基礎技術



  • 搬送法(移動と背負い方)
  • アンカー構築(流動分散·固定分散)
  • ロープフィックス
  • ビレイヤーの自己脱出·仮固定
  • ラッペル技術(ロープを繰り出し)
  • ラッペル技術(カラビナ、 他のデバイス)
  • 垂壁でのユマーリング及びアッセンダーの使い方
  • ラッペル途中の仮固定·登り返し
  • ラッペル技術 (ロープを繰り出し)
  • ラッペル技術 (カラピナ、 他のデバイス)
  • 垂壁でのユマーリング及びアッセンダーの使い方
  • ラッペル途中の仮固定·登り返し
  • ラッペル技術· 結び目の通過
  • 応急処置(足の骨折·捻挫、 腕の骨折等)
  • 単独登撃システム、アッセンダー使用のクライムダウン


救助



  • 自然物(岩、藩木)利用のアンカー構築
  • レイジングシステム 1/3 1/5
  • ディスタンスブレーキシステム
  • ディスタンスブレーキシステム(結び目の通過)
  • 要教助者を背負ってラッペル、 カウンターラッペル
  • 要教助者を介助しながらのラッペル、カウンタ
  • 宙づりからの教助
  • ロープ担架
  • ツエルト梱包
  • 懸垂下降トラブルの教助、 (別ロープまたは同ロ
  • チロ アンブリッジ·斜張