2012年4月21日土曜日

Xperia Activeにストラップをつけてみる


アウトドアにぴったりのXperia Active



Xperia Active ST17aを購入したがストラップが同梱されてなかった。
もしくは気づかなかった?

だいぶ時間がたっているので文句を言う訳にも行かず購入しました。

自分はヨットをやっているので腕のストラップよりはネックストラップの方が良いかなと思って探してましたがアウトドア系にあうストラップをなんとか探せました。


スノーピーク アウトドアストラップ ゴールド

http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/782





スノーピークのロゴを40cmのストラップです。
長さ調節も簡単にできます。



ナスカン、着脱式バックル、回転式フックが付き、好みでいろいろつり下げることができます。

ただしXperia Activeにナスカンは通らず一番頼りない脱着式バックルで止めてます。

もう少し安心感のある強さのひもが欲しいなぁ。。













                         

2012年4月16日月曜日

長潮って?

昨日は長潮だったが長潮、若潮ってよく輪から七と思って調べてみた。

http://www.kagaku.info/faq/tide990511/

干満時の潮の高さの差が小さいほうから大きくなるにつれて小潮、長潮、若潮、中潮、大潮、と呼ばれていたようです。

逆に、干満の差が大きくほうから小さくなる場合には若潮、長潮はなく、小潮、長潮、若潮、中潮、大潮、中潮、小潮と繰り返されていきます。

だから昨日はあまり干満の差が大きくなかったということだったんだと思います。














                         





大阪北港 4月15日 第2回ポイントレース












大阪北港の4月15日 第2回ポイントレース

昨日とうってかわって穏やかな天気。
スタート前の無風状態からその後ゆるく安定した西風に

今日は新人さん3人に、別の艇からコーチとして参加いただく。
ベテランさんが来てもらえるといろいろと勉強になる。
高度すぎてまだまだ消化不良なところはあるけど、、、

着順?位 修正4位

スキッパー 山
メイン   早   
ミドル   み
マスト下  宇
バウ    健
バラスト  す、な、で
カメラ   チ


・長潮


干潮 11:50
満潮 14:47

・天気




 アーリーさんからスピンポールを借用。
最近のは軽いんだな。。
 あいもかわらず艤装が間違ってます。。
いい加減覚えないと、、

















                         





2012年4月10日火曜日

4/8 桜宮の水上花見と道頓堀クルーズ



日曜日は北港のレースでお世話になっている方の船に乗せてもらってアマルフィのクルーで水上から桜宮の花見と道頓堀のクルーズ。

川から見る道頓堀とさくら良かったな。







そして大正で沖縄料理の宴会。

相変わらずみんな遊ぶの好きやな。





















                   



2012年4月5日木曜日

2012/04/01 熊野古道ウォーキング 天王寺〜浅香山 Kumano Kodo Walking Tennouji to Asakayama.










熊野街道の旅3日目

天王寺〜浅香山まで

天王寺駅から出発
天王寺も再開発がすすみ日本一高いビル が建設中
昔の天王寺はこんな感じでちんちん電車の脇でこんなアーケードのお店が並んでたんだけど、、

今と昔が混ざった街です。

阿倍野筋に出て南下松虫通との交差でYの字の右の路地に入る。

すると安倍晴明神社がある。

安倍晴明は平安時代の陰陽師

また映画でもみてみよう。

安倍晴明の産屋の跡などがあります。

阿倍野の由来は氏神の安倍氏が由来なんでしょうね。



安倍晴明神社の南に大阪で唯一現存する安倍王子神社がある。


 途中ちんちん電車が走る味のある道を歩く。
 阪堺電軌上町線
 途中で万代池を経由
聖徳太子が曼陀羅経をあげて、池に棲む魔物を鎮めた」という言い伝えから、「まんだら池」が転じて万代池となったそう。
 池田屋本舗

住吉大社の手前には池田屋本舗
天皇家の御用達でもあったようです。

明治時代から作り続ける「住乃江味噌」は、いわゆるおかず味噌。

独特の粒味噌に、砂糖とすりつぶした黄胡麻を合わせてある。それぞれの味と風味がうまく調和し、素材そのものの旨味が充分に引き出されている。
200g1018円~。

門前町に相応しい、古風な佇まいも趣がある。

http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=A4002830

 門前町は古い佇まい
昭和な看板が多いです。
 住吉大社

国宝の本殿です。


http://www.sumiyoshitaisha.net/

太鼓のように見える太鼓橋

 古道にもどり津守王子跡の説がある墨江(すみのえ)小学校

やがて遠里小野(おりおの)で大和川を渡り土手の上流にある階段を下りれば南海高野線の浅香山が間もなく。
やがて遠里小野(おりおの)で大和川を渡り土手の上流にある階段を下りれば南海高野線の浅香山