2017年11月25日土曜日

2017/11/25 第八回岩トレ 東陵&慰労会@百丈岩 


今日は百丈岩にてアイゼントレと慰労会
さすがに12月も近いと霜が草の上に付いてました。


お天気も良くて錦秋の百丈岩とても綺麗でした。
人も少ないし京都の嵐山なんかよりも見応えがあります。


これが百丈の櫓です。
労山協会が立てたそうですがレスキューの練習に誰でも使えるそうです。




中央ルンゼの例のテラスに簡単な荷物を置いて東陵に移動

ザックを開けられて中のクッキーをカラスへ持って行かれるので注意。







それから東稜へ
私はアイゼントレで2ピッチを登攀しました。
不動よりはだいぶ登りやすいけど頂上からの景色が良くてとても気分のいいクライミングでした。


木の幹で支点を使う場合のロープの結び方
まずは男結びで結んで



その後わっかに通して安全鐶付カラビナで解けないように固定
その後カラビナに確保器を通して対物ビレーをする。

ボディビレーをして体を打ち付けられた話を聞くと怖くて対物ビレーしかできなくなってしまった。





なおセルフビレイはメインでバックアップと2つ取ること

東陵からの降り道は昔よく使われていたが今は使われていない道を使って降りて来た。
ロウソク岩の解説やリボルトの話等貴重な話を聴きながらゆっくりと降りて来た。

逆層は 岩の節理面が下向きの状態。順層の逆。手がかりになりにくいので登り難い。
ロウソク岩も下から見ると段が多く見えるが実は上に行くとこのような状態になっているそうだ。



やまびこの駐車場の前に簡単な石の椅子があるんでその場所で宴会。
アヒージョとちゃんこ
東洋と西洋のお鍋の共演でございます。


大先輩の昔話は面白い。

昔はアルプスまで急行ちくまで行っていたそうだがあまりに人が沢山乗りすぎて椅子の下に潜り込んで寝ていたそうです。
おおらかな昭和の時代って懐かしいですね。

それに比べれば今は世知辛くてとても小さくなってしまったなぁ



百丈岩を登攀してリボルトを完成させたそうで、大北商店にトポが置いてあります。




2017年11月24日金曜日

第七回 アイゼントレ@不動 11/24(金)

二週間空いての不動でのパーソナルアイゼントレーニング

平日だったので上でマルチピッチの練習をやっている人はだれもおらずプライベートゲレンデでした。

左に一本抜けて行ったあとはトップロープでテラスまでの往復を5、6本やりました。

体が岩に張り付いてしまって腕をバンザイしてしまい伸びきってしまう癖が治すために徹底的にフォームを見直すという練習をしました。

師匠曰くゲレンデでなんども同じコースを登ってフォームや手順を覚えこませることは野球の素振りと同じ。
素振りをしてフォームを身につけないと本番でのホームランも打てない。

別の山岳会の人の話を聞いているとええからとりあえず登ってこいというスパルタな感じのトレーニングが多いけど師匠はフォームに徹底的にこだわる。
アルパインをする場合はうまく登ると言われるよりも美しい登り方と言われるのを目指せとのこと。


・アイゼンを決める時は丁寧に置く。

・靴底は地面と水平にする。立てすぎたりすると穴を削って滑ってしまうことがある。

・腰を岩に近づけて上半身を岩から離す。
下手な人は下から見るとお尻しか見えないが上手な人は背中が見える。

・膝を壁に押し当てることで安定しテコの原理のようにすれば次の足が上がりやすくなる。

・岩から体が離れないとスタンスも見つからなくなり上半身を使って疲れがたまる悪循環に陥る。


トップロープで同じコースをゆっくり丁寧になんども登ることで安定する姿勢が徐々に分かって来た。
こうやって落ち着いて登れる環境を与えてもらえる師匠に感謝。



帰りは今年の慰労会の鍋の準備を買って帰りました。
明日も楽しく岩登って宴会して帰りましょう。


2017年11月23日木曜日

2017/11/23 神於山 山メシ 取材山行

今日は岸和田にある神於山という山へ


山岳連盟の広報の方と大阪府の山の紹介と山メシをテーマに取材山行

この山は神の於わす山という名前の通り、大阪の都会にある割にはとても神々しい山です
関空の土取り用として企業に買収されその後住宅地になる予定がバブルが弾けてそのまま竹林が生えて不法投棄が絶えない荒れ放題の状態になっていたそうです



それを岸和田市が買い戻してNGO団体やSHARPや住友ゴムなどの企業で再生して今のような里山に復活したとのことでした
代表の田口さんに色々と苦労話をして勉強になりました
里山復活の成功事例として話を聞かれることも多く今はお隣の韓国からも視察に来られるそうです

https://kounoyama.jimdo.com/プロフィール/



その後山メシのアヒージョや鍋をみんなで作りました。


ヨーロッパアルプスの旅行のついでに行ったバルセロナのバルで食べたタパスが美味しく
てスペイン料理に興味が湧きました。


https://retrip.jp/articles/18031/?



アヒージョの素はスーパーで簡単に手に入ります。
鍋の具と同じきのこ、えび、鶏肉 をそのまま使えます。


■材料 (4人分)

アヒージョの素 4人分
オリーブオイル 200〜300ml
むきえび 1袋
しめじ 1袋
まいたけ 1袋
しいたけ 1/2袋
もも肉 200g


■作り方

オリーブオイルに入れてアヒージョの素を入れてかき混ぜます。
油がグツグツして来たら弱火にして3−5分焦げ付かないように軽くかき混ぜながらにます。

バゲットに乗せて一緒に食べるとさらにおしゃれな感じがします。

紅葉のシーズンに鍋をされる方もおられるかもしれませんが、同じ材料が使えますので一緒に小鍋とオリーブオイルを準備すれば 和風だけでなくヨーロッパの鍋も一緒に楽しめます。

オリーブオイルは一気に飲めないのでまた瓶に戻して家に帰ってから使ってもいいかもしれません。
私は次の週の山行で もう一度出汁の入ったアヒージョをして好評でした。


最後はだんじりの町岸和田でコシノ洋裁店の見学と一杯やって帰りました

勤労感謝の日にふさわしくなかなか充実した山行でした

2017年11月12日日曜日

11/12(日) 第六回 アイゼントレ@不動

今日はひさびさに道場でアイゼントレ

いつも練習を面倒見てくれる師匠に感謝です

不動の主だけあって顔が広い
また会う人から教え方上手やから色々教えてもらいや
とエールをかけて貰える

自分は幸せもんです

天候不良で三週間あいたらただの人に戻ってました
新しいアイゼンは結構爪が出てるのになかなかアイゼンが決まらずになかなか難しいもんです


今日の教訓

・下でのビレイはセルフ、対物ビレイ、バックアップの三つで足りる
・アイゼンは小さな穴でも必ずかかるはずしっかり探せ
・登る際の足運びはリズムが大事。室内のフリーのように長く考え過ぎない
・つま先で体を支えるには底の硬い靴の方が良い
・どこか普段の生活で10cmくらいの小さな段差があったらそこで爪先立ちしてバランスを取る練習をすること


2017年11月11日土曜日

11/11(土)第五回 アブミ&レスキュー@駒形

ずっと週末雨が続いていたけどひさびさに岩練習
予報は雨でしたが駒形であぶみとレスキューの練習。

・足を壁に垂直にしてバランスをよく保つことが大事
・足の回しこみで体を壁に近づけることで上に届かせる距離を稼ぐことができる。

その後
シープシャンクや支点ででカラビナがあかずに通せない時の対応方法

http://ropework.livedoor.biz/archives/52107598.html



次はレスキュー
3分の一システム
7分の一システム
ザイルタンカの編み方


・岩登りよりももっと大切な事柄です。
・自分たちの仲間の命は自分たちで守る・・・大事なことですね。
・もちろん自分の山岳会、または他の山岳会も同じです。
・防災ヘリは、事故者はピックアップして
 病院へは運んでくれますけど、岩場からの引き上げ、引きおろしは
 登攀者僕らの仕事
・登る技術がそれほどなくてもレスキューが一流という道もある。

ひよっこの自分に丁寧に教えてもらえる師匠に感謝です。

ほしだ園地で山&宴会

10:30集合

■千島公園前     
|  [大阪市営バス]94号(ドーム前千代崎行)       
|  08:56-09:06[10分]
|  210円
◇大正橋[大正駅前]/大正(大阪)    9番のりば着・1番線発 [10分待ち]
|  大阪環状線天王寺方面   10.5km   前方
|  09:16-09:39[23分]
|  190円
◇京橋(大阪)    3番線着 [8分待ち]
|  京阪本線特急(出町柳行)   18.8km   やや前・やや後
|  09:47-10:01[14分]
|  350円
◇枚方市     [4分待ち]
|  京阪交野線(私市行)   6.9km   
|  10:05-10:18[13分]
|   ↓ 
■私市 
    

参考 山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197242.html

計画は下記

※やまびこ広場で鍋できたらそこで鍋してピストンします。

10:30 京阪私市駅
10:40 いわふね自然の森スポーツ文化センター
11:10 ピトンの小屋
11:40 星のブランコ
12:00 展望スポット
12:20 やまびこ広場 (ここで食事できればここでピストン)
12;45 磐船神社
13:05 私市カントリークラブ
13:30 くろんど園地(すいれん池)
                    鍋&チーズフォンデュ
14:40 展望台
15:20 獅子窟寺
15:40 河内磐船駅

■持ち物

鍋 1 早川
鍋 1 えつこ
バーナー 2 早川
ガスボンベ 2 早川
ワイン  1−2本 早川
鍋食材 えつこさん友人
チーズフォンデュ食材 えつこ
チーズフォンデュパン 美香
コップ 日比野
お皿・割り箸類  なっちゃん
おたま・菜箸  早川
ビール・飲み物 各自














2017年11月5日日曜日

2017/11/05 妙見山

今日は北摂高速ポタリング部の活動で妙見山に


























前回の台風で妙見山の山頂まで自転車で行けなくなってました。












そのため途中からは登山道で山頂へ
やはり北摂は結構雨降ったんですね。










山頂で名物の亥の子まんじゅうをいただく
栗入りのヨモギ饅頭でとても美味しかった。










その後計画を変更し大きな天然記念物のけやきの木の下でコーヒーをいただき、一庫ダムを周回してダムの放水を見学。
















紅葉も結構進んで天候もよく100kmくらいの適度な距離でとても気分いいサイクリングでした。