今日は朝は気温8度で麓はあったかかったが岩の上だと風が吹くと結構寒い。

武庫川の土手の桜のつぼみもだいぶ膨らんできてました。

だんだんと緑も濃くなって来た。
さくらを追い越してヤマツツジが咲いてました。

前回はダイレクトルートでしたが今度は右ルートで

登り出しは岩が脆くて要注意
あぶみは全身運動なので手を伸ばして背伸びしたり思い切って足を踏ん張ったり長い間ハムストリングを伸ばし続けたりと結構腰痛にはいいと思う。
ローソク登り終わったら東陵のピナクル付近に別の山岳会が
登山靴で登ったりレスキューはセルフが基本だったりと塾長の考えとよく似ている山岳会でよく百丈で見かける。
あの山岳会は伸びるよ
と塾長も褒めていた。
前週にあぶみを教えていたそう。
練習せんやつは信頼できんし本チャンの前に1回かそこら練習するだけでは本チャンでうまく行くはずがないと
禿同
0 件のコメント:
コメントを投稿