2018年8月26日日曜日

2018/08/26 第36回 ゴローブーツ到着&百丈岩右カンテ 中央稜

5月に買ったエグリー3ヶ月たってようやくゴローからブーツが届きました。



ピッカピカのゴローブーツにブラックダイヤモンドのアイゼン



ハマりにくかったので焦りましたが金具の位置を調整するなどしてやっとハマりました。
冬に向けてアイゼン練習をして靴との相性を高めていきたい。



BlackDiamond社の12本爪アイゼン SERAC PRO(ワンタッチタイプ)

エグリーとの相性は抜群です(現行品より相性が良い。幅、トゥの反りがピッタリ合います)。メ
ンテナンスの楽なステンレススチール製。
縦走をはじめ冬山での幅広い用途にお使いいただけます。

靴の取り扱いについても詳しく書かれてました。



車と一緒でならし履きと普段の手入れが大事とのこと。








ゴローの専用靴クリーム塗り込むと渋い感じで違う靴に変身しました。
ミドリ色が茶色になるんですね!



さらに使い込むと黒光りしてまったく違う質感に変わって行くそうです。
皮って生き物ですね。
ちゃんとお手入れしないと萎びていきます。



さて今日はひさびさに岩の師匠に教えてもらいました。
百丈に行ったらアイゼンでローソク岩を登っておられたので中央ルンゼから声をかけるとちょっと待っとってなーと今まで通りに練習が再開されました。


最近読んでいる白石康次郎さんの精神筋力という本は色々と生き方にヒントを与えてくれる。
「人生で大事な人には自分から近寄って行く」
この人も多田雄幸さんというスポンサー無しでタクシーの運転手をしながら自らヨットを設計・製造して世界一周レースで優勝したという方に自ら電話をかけて弟子入りしたそうだ。
本当に学びたいという気持ちがあればそのくらいの気持ちで学ばないといけないということか、




と言いながら肝心のアイゼンを忘れてしまった。
なので登山靴で登るが今までの靴(モンベルのASOLO)と違ってソールが硬くだいぶ登り方が変わって来た。

フリクションが効かないので小さなスタンスに先をかけるというアイゼンのような登り方が求められる。

今回は冬のアイゼン専用にかったのでこの靴で岩場に行くことはないのだがなかなか良い練習になった。
今後もしばらくは練習を続けさせてもらえそうだ。一安心

帰りに久々にラーメンを食って帰る。

https://tabelog.com/grouplst/G02698/
醤油で見た目よりはあっさりしててモチモチの太麺が美味しかったです


2018年8月19日日曜日

モンベルコンパクトカメラケース L

愛用しているOlympus TG-5ですがシリコンジャケットに覆って首からぶらぶら下げているのも縦走では結構疲れるので良いケースないかなと思っていたらたまたま竜王の三井アウトレットパークでアウトレット価格で安売りしてたので買いました。







たまたま店舗で見つけて大きさがTG-5とあうのかわかりませんでしたが大体の目分量でこんなもんかなと思いながらエイヤで購入したもののぴったりでした。


めでたしめでたし。




ストッパーでケースから滑り落ちないように固定できます。
またケース自体の落下を防止するリーシュコードもついていて2重になったアタッチメントでリュックの肩掛けからも外れにくい構造になってます。

これだけの機能がついて純正のものよりもずっとやすくて1000円強だったのでモンベルさん相変わらずコスパと品揃えがすばらしいです。

これからも応援しよう。




2018年8月17日金曜日

2018/08/17 槇尾山

お盆休み前半にアルプスの天候が悪かったのに急激に秋の空気に入れ替わり天候が安定して来た。
これなら今週末にいけばよかったとか思ったりもするが後の祭り

ほんの少し先の天候でさへわからないもんだ。。



なので三井プレミアムアウトレットりんくうのバーゲンに行くついでに槇尾山でラントレ
12kmほど歩いたり走ったり。
1/3くらいの期間は走れてたいかな。
迷いながら行ったり来たり

ひぐらしやツクツクボウシがなく山はだいぶん秋を感じます。



槇尾山や蔵岩は入山禁止のため看板からも消えてました。




西国三十三所の4番目の由緒あるお寺の施福寺







蔵岩から見る風景。
禁止になったものの昔から登っている人は登っているようでだいぶ足跡がついてました。


2018年8月16日木曜日

2018/08/14 芹谷屏風

アルプス山行が途中で終わったので鈴鹿の山奥のジイちゃん、ばぁちゃんのお墓詣りに来ました



 近くには霊仙山や鍋尻山、クライミングで有名な屏風岩があります

昔は車も通ってなく麓から1時間登山するくらいど田舎だったのですがいつの日からか車で集落まで行けるようになりました



ほぼ廃村ですがたまにむかしの住人の方が来られて整備されているのでこぎれいに手入れされた集落で昔のままボケの花がとても綺麗でした

ご先祖の住んでいた土地は今や杉林と化しておりました




今なお健康でいられることに感謝です。

2018年8月15日水曜日

2018/08/10-11 雲の平、高天原温泉 撤退 三俣蓮華岳まで

夏休み北方稜線に行こうかと思ってましたが、天気も悪いのと色々と考えて黒部の源流にある日本最後の秘境と言われ高天原温泉という秘湯のある雲の平目指しました

があえなく岐阜だけ天候が悪くて三俣蓮華岳で撤退。
まあこれも山登りか。

最近ゲレンデばっかりでアルプスに全くいけてなかったし、天気とくらすのA,B,C判定に惑わされるのも阿呆らしいし行って見て判断するというのもありかな。
どうせAが続くなんてありえないですから





台風の合間で天気も持つかもと思って行ってみたもののやっぱり雨でした。

7月は天候も安定していたのに8月になってポコポコと台風が発生してしまい残念です。



がんばれば行けなくもなかったのですが台風の進路によってはさらなる天候の悪化が考えられ、ずっと雨の中携帯の電波が通らないところで停滞して一人でテントの中で年を一つ重ねるのも寂しいので無難に撤退。



結果夏休みの間は岐阜は雷やら豪雨やらで撤退して正解だったようです。

ただかなりの奥地で3泊4日かかりますのでなかなか行く機会がないです。
今度行くのはいつになることやら



2日で42km
よく歩きました。

でも結構ヘトヘトで体力の衰えを感じる今日この頃でございます

ひさひざのアルプスだったのですが一瞬後立山のモルゲンロートが見えただけであとはずっと雨時々曇の天気で5日分の食糧背負ってええ歩荷の練習になりました

新穂高温泉からは上高地みたいな陽気さはないですが小池新道や笠新道など結構登りごたえのあるいい道がたくさんあるし、駐車場代もタダだし、良い山小屋もたくさんある。

1泊2日で槍ヶ岳や穂高も行けるし今シーズン10月くらいまでは金曜日の晩に車で飛ばして岐阜県警の山岳救助隊のように新穂高温泉から登り込んでトレーニングしてみようかと思います




最後に中崎山荘奥飛騨の湯で飲んだまんてん泡水
やはり山登りの後はサイダーよりもコーラがよかった。


一応元々の行動予定 も今後のために載せておく。

■1日目
新穂高温泉バス停 5:00 1H
笠新道登山口 6:00
0.5h
小池新道入口 6:30
3H40min
鏡平山荘 10:10
30min
弓折乗越 10:40
1h10min
双六小屋 11:50 休憩 20min
2h
三俣山荘 
 13:50 宿泊

■2日目
三俣山荘 5:00
1h30min
鷲羽岳 6:30
1h
岩苔乗越 7:30
50min
水晶小屋 8:20
40min
水晶岳 9:00
3omin
水晶小屋 9:30
40min
岩苔乗越 10:10 
55min
祖父庭園 11:05
30min
雲の平キャンプ場 11:30

■3日目
雲の平キャンプ場 5:00
1h55min
雲の平峠 6:55
1h
高天原山荘 7:55
20min
高天原温泉 8:15 
1h 休憩
30min
高天原山荘 8:45
1h
高天原峠 9:45
2h
雲の平山荘 11:45
25min
雲の平キャンプ場 12:10
休憩 1h
30min 
祖父公園 13:40
30min
日本庭園 14:10
1h10min
黒部源流 15:20
0:45
三俣山荘 16:05

■4日目
三俣山荘 5:00
2h30min
双六小屋 7:30
1h10min
弓折乗越 08:40
1h50min
秩父平 10:30
1h
抜戸岳 11:30
1h
笠ヶ岳山荘 12:30

・5日目
笠ヶ岳山荘 5:00
1h
笠新道分岐 6:00
4h20min
笠新道登山口 10:20
1h20min
新穂高温泉 11:40

2018年8月4日土曜日

2018/08/04 第35回 駒形ハング 中央ルート あぶみ3本






百丈で練習後に歩荷で鎌倉渓を歩こうかとも思ったのですがあまりに暑いので駒形のあぶみ

駒形は日陰で風が通って涼しかったです。


12時過ぎくらいに終わりました。
久々のあぶみでしたがブランクがあったせいか気温が高いからなのか冬に比べるとだいぶん登れる本数は減りました。

駒形ハングでも真ん中のとこなら自分でもリードできるのでトップロープ設置後にシープシャンク作って繰り返し練習
相方さんも頑張ってリードチャレンジでしたが2本目から3本目のピンの間が長く苦労されてました。

巻き込みがうまく行けばそんなに筋力はいらないはずなのでそのあたり心がけていきたい
自分はテナガザルなので体格的に有利なだけ

下記もやろうと思ってましたが疲れてできませんでした

・ビレイはプロハスカで支点を作ってみる
・体重差がある時のロワダウンの為の補助に摩擦をかける為の支点追加
・セカンドレスキュー 1/3.1/7

次回は烏帽子のフリーと合わせてやっていきたい。